スキーにはまっています。


by 幸田 晋

JR九州、多角化で成功美談の“まやかし” 税金免除と国の“補助金”で甚大な民業圧迫

JR九州、多角化で
成功美談の“まやかし” 

税金免除と
国の“補助金”で
甚大な民業圧迫


Business Journal 4月26日(日)6時0分配信より一部

 九州旅客鉄道(JR九州)が2016年秋にも上場する。超豪華寝台列車「ななつ星in九州」で知名度は全国区になったが、本業の鉄道事業は赤字を強いられている。収益を支えるのは駅ビル、マンション、ホテル、ドラッグストア、パン製造、コンビニエンスストア、ファストフード、農業などの非鉄道事業。本業が赤字だが多角化の成功で上場する例は珍しい。

 JR九州は、2015年度の事業計画を国土交通相に認可申請した。売上高に当たる営業収益は、単体で前年度計画比2.9%増の2036億円、税引き後利益は33.3%増の100億円と、いずれも過去最高を更新する見通しだ。鉄道の営業赤字は15億円改善するものの、130億円の赤字を計上する。駅ビルなどのその他の収入は5.9%増の589億円を見込む。国鉄分割・民営化の際に国から受けた経営安定基金の運用収益は、6.1%増の105億円を予定。これで増益を達成する。

 これに先立ち、15年3月期の連結決算業績予想を上方修正した。連結売上高は昨年5月の予想より7億円多い3599億円、純利益は10億円多い116億円を見込む。売上高、純利益ともに、1987年のJR九州発足以来、最高となる。駅ビルの賃貸収入や分譲マンションの販売が好調だった。


・・・(途中略)


1987年の発足時は売上高全体の3割程度だった非鉄道事業の割合は、今や6割を占めるまでになった。JR東日本、JR東海、JR西日本には、それぞれ山手線・中央線や東海道新幹線、山陽新幹線のドル箱路線があるが、JR九州は赤字路線ばかりだ。そこで同社は、収入源を確保するためなら何にでも飛びついた。自動車販売やリース、キノコ栽培、スーパー銭湯、釣り堀など、初期投資が小さい事業に次々と挑戦した。


・・・(途中略)


●経営安定基金の問題

一方、そんなJR九州に対し、民間企業からは「民業圧迫」との批判も多い。
同社の成長を支えたのは、
民営化の際に国から渡された実質補助金
ともいわれる経営安定基金3877億円だった。

毎期100億円前後の運用益で鉄道の赤字を穴埋めし、年60億円の市町村税減免という特典もあった。

そのため、「多角化で民間企業が手がける市場に新規参入する前に、
まずは経営安定資金を全額、国へ返還し、民間企業同様に市町村税も払い、
同じ土俵で相撲を取るべき」(九州不動産業界筋)と批判された。

同様の批判は政府からも上がっており、
当初財務省は、「上場するのであれば経営安定基金は返還すべき」との姿勢だったが、
結局、
株式公開後も返還しない方針で
政治決着が図られた。


同基金を九州新幹線の施設使用料の一括前払いと、鉄道・運輸機構の長期借入金償還の原資に充てる。


・・・(後略)
by kuroki_kazuya | 2015-04-27 06:15 | 土建 赤字 無責任