スキーにはまっています。


by 幸田 晋

チェルノブイリは今 事故から来年30年

チェルノブイリは今 
事故から来年30年


東京新聞 2015年12月29日 朝刊より一部

一九八六年四月に起きた旧ソ連・チェルノブイリ原発事故から、来年で三十年になるのを前に、本紙は十一月下旬から今月にかけ、原発と周辺地域の現状を取材した。現場では爆発した4号機を覆う巨大なカバーができつつあるが、溶けた核燃料など抜本的な対策は未定。廃炉はまだ遠い。

 事故は原子炉の欠陥や運転員の熟練不足などが絡み合って発生。4号機を停止させようとして出力が急上昇し、爆発炎上した。
同原発は格納容器がなく、炉内の放射性物質が飛散して本州に匹敵する二十万平方キロメートルを汚染。
汚染地域に当たる
ウクライナ、ベラルーシ、ロシアで
移住を迫られた人は四十万人に上り、
がんなどの犠牲者は
集計機関により
数千人から数十万人まで諸説ある。
 

◆老朽化、さらに石棺 チェルノブイリ廃炉まだ先

 事故を起こしたチェルノブイリ原発4号機では、吹き飛んだ原子炉建屋上部や側面を大量のコンクリートや鋼材で覆う「石棺(せきかん)」にして核燃料を封じ込めた。しかし、半年で急造した石棺は三十年の間に傷み、さらなる風化を防ぐため建屋をカバーで覆う必要に迫られている。

・・・(中略)

事故時に溶岩状になって
原子炉から建屋内に流れ出た
「ゾウの足」と呼ばれる核燃料には、
人が近づけない状態が続く。

カバーが完成しても、外側を覆うだけで、
本格的な廃炉作業はその後となる。

広報担当者は「核燃料をどう処理するか決まっていない。これから検討する」と説明した。
by kuroki_kazuya | 2015-12-30 06:55 | 核 原子力