スキーにはまっています。


by 幸田 晋

核ごみ処分の研究静かに進行 北海道の幌延深地層研 「適地ない」根強い声も

核ごみ処分の研究静かに進行

北海道の幌延深地層研

「適地ない」根強い声も


北海道新聞 8/6(日) 5:00配信より一部

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170806-00010000-doshin-hok

地下処分の技術を研究

 【幌延】政府は7月28日、高レベル放射性廃棄物(核のごみ)処分の適地を示す「科学的特性マップ」を公表した。宗谷管内幌延町では日本原子力研究開発機構の幌延深地層研究センターが地下処分の技術研究を行っている。同センターは「国内のどこが処分候補地になっても対応できるよう研究している」と強調するが、「地震の多い日本に適地などあるのか」との声も根強い。候補地の絞り込みが本格化するのを前に、幌延の地下に入り研究現場の現状を見た。(天塩支局 山野辺享)


「ここではないどこか」で処分場建設

 エレベーターで西立て坑を降りること約4分。地下350メートルの水平坑道に着いた。全長は757メートルで8の字を描く。その一角に、核のごみに見立てた模擬廃棄物が埋められている。

 埋設試験は2015年に始まり、核のごみと同様に発熱する棒状ヒーターを高さ約170センチ、直径約80センチの鋼鉄製容器に収め約100度に熱している。周囲にどう熱が広がるか、外側の粘土にどう地下水が染み込むかなどを調べる。同行したセンター職員は「試験はほぼ想定通り」と話した。

 同センターは01年から研究を続ける。原子力機構は岐阜県瑞浪(みずなみ)市の瑞浪超深地層研究所でも研究を行っている。幌延は泥が固まった堆積岩、瑞浪は花こう岩など硬い結晶質岩の地層だ。同センター職員は「国内のほとんどの地層はこのどちらか」と説明。研究成果は将来、「ここではないどこか」で処分場建設に役立てられるという。

「フランスでも研究所周辺が処分地の方向」

ただ、原子力機構の前身の
動力炉・核燃料開発事業団(動燃)
元主任研究員で
処分場の適地を探して全国を駆け回った土井和巳さん(86)は

「地震が多く地下水も豊富な日本国内に適地などない。
核のごみを地下に埋めるのは不可能」
と言い切る


・・・(後略)
by kuroki_kazuya | 2017-08-07 06:35 | 核 原子力