<TPP>日米が結論先送り
2012年 05月 01日
日米が結論先送り
毎日新聞
4月30日(月)21時19分配信より一部
日米両国は
発効から10年で
関税撤廃を目指す
TPPについて
「現在の2国間協議を引き続き前進させる」
との表現にとどめ、
結論を事実上先送りした。
野田佳彦首相は
当初、
今回の首脳会談で参加方針を伝え、
交渉進展に弾みをつける意向だった。
しかし、
民主党内の反対姿勢が根強く、
大型連休明けに審議入りする
消費増税法案や
関西電力大飯原発の再稼働問題に
注力するため、
「党を二分する事態は避けたい」(官邸筋)
との考えに傾いた。
日本の協定参加に対して、
米側が求める条件も高いままだ。
米通商代表部(USTR)の
カーク代表は、
4月に訪米した
玄葉光一郎外相に対し、
▽米国車▽保険▽牛肉の
3分野の市場開放について
改善を求めた。
民営化方針を修正した
郵政改革法案についても
懸念を繰り返している。
・・・・