スキーにはまっています。


by 幸田 晋

川内博史・前衆院議員(民主党)が告発・九電のインチキ

川内博史・前衆院議員
(民主党)が告発・九電のインチキ  

川内原発再稼働審査で
怪しいデータ・発覚
  

たんぽぽ舎です。【TMM:No2225】
2014年7月15日(火)午後 10:51
地震と原発事故情報より転載


┏┓
┗■1.川内原発再稼働審査で怪しいデータ・発覚
 |  気象庁発表の地震データの「半分以下のデータ」・・の九電と規制委
| 元衆院科学技術委員長の川内博史・前衆院議員(民主党)が告発・九電のインチキ
|  これだから原発推進派は信用できない
 └──── 日刊ゲンダイ 7月11日号より

(前略)
 
そんな中、怪しい原発再稼働審査の一端が明らかになった。

再稼働第1号候補で、
今月16日にも原子力規制委員会が「新基準合格証」(審査書案)を出すとみられている
川内原発(九州電力)の
地震関連データに疑義が生じているのだ。

 
問題になっているのは再稼働の根拠となる基準地震動の算出方法に使われた基礎データ。
元衆院科学技術委員長の川内博史・民主党前衆院議員(鹿児島1区)が、
「再稼働の根拠が覆りかねない」と告発した。

「私は約3カ月前から原子力規制庁からのヒアリングを重ねています。
その結果、地震発生時の最大級の揺れを想定する
『基準地震動』を算出する基礎データとなった
『1997年5月13日の鹿児島県北西部地震』について、
九電が最も過小な『菊地・山中(1997)』の
地震モーメント(エネルギー)のデータを用いていることが分かったのです」

 
川内原発が規制委の優先審査を受けることとなり、
「再稼働第1号の可能性が高い」と注目されるようになったのは、
九州電力が他の電力会社よりも先んじて、
基準地震動を540 ガルから620 ガルに引き上げたためだ。
“優等生的対応”が規制庁に評価されたのだが、この値自体が怪しいのだ。

 
川内氏がこう続ける。
「日本で地震について発表するのは気象庁ですから、
そのデータが最も信頼できる公式な数値と考えられます。
地震モーメントは条件設定によって数値に開きが出てくるので、
別のデータが信用できないと言っているわけではありませんが、
菊地・山中の地震モーメントは
気象庁のデータの半分以下なのです。
安全性を最優先すべき再稼働の審査には、
気象庁のデータから算出した
基準地震動を用いるべきです」


実は、4月23日の
「原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」でも、
原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理が
「菊地・山中の地震モーメントは断層の長さから想定すべき値としては小さいのではないか」と指摘、
九電採用の数値に疑問を投げかけた。

ところが、島崎氏は自民党からクレームがついて9月に交代することが決まった。
 
こんな怪しい審査を見過ごして、原発再稼働なんて、冗談じゃない。

(後略)
by kuroki_kazuya | 2014-07-16 06:53 | 核 原子力