スキーにはまっています。


by 幸田 晋

格納容器大破の恐れあった 福島2号機 ベント失敗裏付け

格納容器大破の恐れあった 
福島2号機 

ベント失敗裏付け


東京新聞 2015年5月21日 朝刊より一部

 二〇一一年三月の東京電力福島第一原発事故で、2号機が危機的な状況にあった当時、格納容器内の圧力を下げるベント(排気)が失敗していた可能性が高いことが二十日、東電が公表した配管などの放射線量の調査結果から分かった。

 2号機では事故発生から四日目の三月十四日夜から原子炉の圧力が高まり、注水も難航。ベントで内部の蒸気を放出して圧力を下げようと何度も試みたが、電源喪失の状況下では弁の操作は困難を極めた。

ベントができなければ
格納容器が大破して
高濃度汚染が広がり、
福島第一の収束作業そのものが
できなくなる可能性も十分あった。


 十五日早朝、格納容器下部にある圧力抑制室が破損したとみられ、圧力が下がって注水も再開。辛くも最悪の事態は回避された。

 東電は昨年十月、ベントに関連する配管や弁、弁の誤操作で汚染を外部に出さないための配管内の薄い金属板「ラプチャーディスク」周辺の線量を調査。高線量が計測できれば、ベントによる高濃度の汚染蒸気がその地点を通り抜けてベントが成功した証拠になる。

 しかし、ディスクの前後の部分で線量はほとんど変わらず、ベント弁の線量も高くなかった。東電は「ディスクは破れず、ベントは失敗した可能性が高い」と結論づけた。今後、ディスクを直接調査して、さらに裏付けを進める。


・・・(後略)
by kuroki_kazuya | 2015-05-22 06:53 | 東電 出鱈目 資本