スキーにはまっています。


by 幸田 晋

大飯1・2号機、廃炉決定 大型原発で国内初

大飯1・2号機、廃炉決定 

大型原発で国内初


東京新聞 2017年12月22日 夕刊より一部

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201712/CK2017122202000241.html

 関西電力は二十二日午前、臨時取締役会を開き、運転開始から四十年を迎える大飯(おおい)原発1、2号機(福井県おおい町、いずれも出力一一七・五万キロワット)を運転延長させず、廃炉にすることを正式決定した。岩根茂樹社長は福井県庁で西川一誠知事と面談し「原子炉の格納容器が狭く、安全や品質確保を考え、廃止にする判断をした」と説明。出力百万キロワットを超える大型原発の廃炉は、東京電力福島第一原発(福島県)を除くと全国初となる。

 岩根社長は面談後、記者団に「あくまで工事後の作業安全や品質の問題で決定した。経済性の試算はしていない」と述べた。

 一九七九(昭和五十四)年に運転を開始した
大飯1、2号機は、

事故時に
格納容器内の圧力を下げる対策として、
千二百五十トンもの巨大な氷を備えた
「アイスコンデンサ方式」と呼ばれる
特殊な構造を国内で唯一採用している


新規制基準に適合するには、関電が既に運転延長の認可を受けた美浜原発3号機(福井県美浜町)などとは異なる対策が必要になると原子力規制委員会から指摘されていた。

 関電の計画では、既に再稼働した高浜3、4号機(同県高浜町)を含め、規制委の審査を通過した七基の対策工事に計八千三百億円かかる。関電は大飯1、2号機も「技術面、安全面を検討し、できれば申請したい」と繰り返してきたが、七基よりも対策費が多額になることは確実で、最大六十年まで運転延長しても採算が合わないとの判断も働いたとみられる。
関電は
1、2号機の解体費を
千百六十億円と見込んでいる


 大飯原発では3、4号機が来年三月以降に順次再稼働を予定しているが、二基の廃炉は今後の原発政策に影響を与えそうだ。

 二〇一三年に施行された新規制基準下で
電力会社が廃炉を決めた原発は、
大飯1、2号機を含めると計八基。

全国最多の十五基を抱えていた福井県内の
原発は八基に減る



<大飯原発1、2号機> 関西電力が福井県おおい町に所有する加圧水型軽水炉(PWR)の原発。ともに1979年に営業運転を開始し、出力は各117万5000キロワット。

・・・(後略)
by kuroki_kazuya | 2017-12-23 06:58 | 核 原子力