スキーにはまっています。


by 幸田 晋

沖縄米軍ヘリ 児童の安全軽んじるな

沖縄米軍ヘリ 

児童の安全軽んじるな


東京新聞 【社説】 2018年1月20日より一部

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2018012002000187.html

 米海兵隊のヘリコプターが、窓の落下事故を起こした普天間第二小学校上空を飛行した。可能な限り避けるとした自らの約束をほごにするものだ。児童の安全を軽んじる飛行は断じて許されない。

 日本の防衛省も、よほど腹に据えかねたのであろう。小野寺五典防衛相はきのう、記者団に対し、証拠映像を米軍に提供して事実確認を求めたことを明らかにした。米軍側は小学校上空の飛行を否定しているが、小野寺氏は「私どもは映像や監視員の目視で確認している。このような飛行はやめてもらいたい」とも強調した。

 米軍に対し、いつになく毅然(きぜん)とした態度だ。米海兵隊普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への「県内移設」が争点となる名護市長選は来月四日に行われる。今秋には県知事選もある。

強く迫らなければ、
選挙への影響が避けられないとの判断も、
安倍政権側にあるのだろうか


 選挙があろうがなかろうが、児童の安全を脅かすような危険な飛行の再開は、断じて許すべきではない。それが国民の命と暮らしを守る崇高な使命を負う防衛相として、当然取るべき態度である。

 普天間第二小学校は、普天間飛行場に隣接する。昨年十二月、児童ら約五十人が体育の授業中だった運動場に、同飛行場の大型輸送ヘリCH53Eからアクリル製の窓が金属製の枠ごと落下した。

 この事故後、沖縄県の翁長雄志知事は学校、病院上空の飛行禁止を求めたが、米側は受け入れず、小学校上空の飛行は「最大限可能な限り避ける」というのが、日米間のせめてもの合意のはずだ。

 米軍側が小学校上空は飛行していないと否定するのなら、航跡データなどを開示すべきだろう。

 日本政府が小学校上空の飛行を確認したのは、運動場再開に向けて、児童らがヘリ接近を想定した避難訓練を始めたその日だった。

・・・(後略)
by kuroki_kazuya | 2018-01-21 06:25 | 対米 従属