スキーにはまっています。


by 幸田 晋

玄海原発3号機の発電を再開 蒸気漏れ停止から18日ぶり 「2次系の点検態勢に甘さ」識者が指摘

玄海原発3号機の発電を再開 

蒸気漏れ停止から18日ぶり
 

「2次系の点検態勢に甘さ」識者が指摘


西日本新聞 4/19(木) 12:06配信より一部

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00010011-nishinpc-soci

 九州電力は18日、蒸気漏れトラブルで停止していた玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で発電と送電を再開したと発表した。発送電再開は3月31日の停止以来、18日ぶり。当初4月下旬を予定していた営業運転開始は、5月中旬になる見込みという。

 九電は18日に原子炉の出力を上げ、午前9時すぎにタービンを起動、午後3時すぎに発電を再開した。今後は段階的に出力を上げながら必要な試験や検査を行い、5月中旬に原子力規制委員会による最終的な検査を受ける。

 九電は「引き続き、国の検査に真摯(しんし)に取り組むとともに、工程にとらわれることなく安全確保を最優先に慎重に進めていく」としている。

 蒸気漏れは、放射性物質を含まない「2次系統」設備の配管で発生した。九電は原因調査後、問題の配管と同種の配管全てを今月10日までに新品に交換。佐賀県が発電再開の条件にしていた再発防止策も17日に提出し、了承を得ていた。

「再稼働後のリスク理解を」識者

 再稼働した直後の九州電力玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で発生した蒸気漏れトラブルは、九電が再発防止の報告書を佐賀県に提出し、18日に3号機の発電を再開した。原因と推定されたのは、雨水による屋外配管の腐食。どれほど事故対策に注力しても「想定外」(九電幹部)を防ぐ難しさが改めて浮かび上がった。トラブルが示した教訓について、識者に聞いた。

・・・(途中略)

 元東芝の原子炉格納容器設計者の後藤政志さんは、トラブルが再稼働直後に起きた点に着目する。

 九電川内原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)では、再稼働の9日後に蒸気を水に戻す「復水器」の不具合が発生。関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)でも再稼働の3日後、発電機と変圧器の故障を知らせる警報が鳴り、原子炉が緊急停止した。

 後藤さんは
「原発は停止時の方が経年劣化が進みやすい。
大事故にならなかったのは結果論にすぎず、
九電は安全上、
より重要な機器でも
トラブルが起こるリスクを理解するべきだ」
と指摘した

by kuroki_kazuya | 2018-04-20 06:55 | 九電労組