国際女性(婦人)デー
2007年 03月 08日
国際女性デー(International Women's Day)
国際的な婦人解放の記念日。国際デーの一つ。
1910(明治43)年の
第2インターナショナルのコペンハーゲン第7回大会で正式に制定。
1904(明治38)年、ニューヨークの女性労働者が
参政権を求めて集会を開いた日。
日本では1923(大正12)年、社会主義婦人団体・赤瀾会[せきらんかい]が中心となり、
種蒔き社の後援で、東京・神田のキリスト教青年会館で婦人の政治的・社会的・
経済的自由を訴える演説会が開催されたのが最初だった。
そうです、女性の地位向上に女性が立ち上がらなければ、変化は起きません。
是非とも男女平等の社会実現に社会の半分を支える女性に変化を期待します。